スマートフォンを持っている人からすれば、当たり前のようでなかったものがありますよね。
それがマスク着用時のロック解除です。
ようやくiOS15.4でマスク認証ができるようになったとのことで、iPhone12で徹底検証してみました!
今回の記事で分かることは
・iPhone12のマスク認証の設定方法
・iPhone12でマスク認証ができるのかどうか
この記事は、元ソフトバンクショップの店員が執筆をしています。
Contents
iOS15.4って何?
iOS15.4とは、AppleがiPhoneやMacように作られたオペレーティングシステムのことを指します。
このオペレーティングシステムがあるから、iPhoneがちゃんと動くと思ってください。
その最新版が2022年3月15日にiOS15.4としてリリースされました。
iOS15.4でマスク着用でもロック解除ができる
今までは、iPhoneの顔でロック解除をしていた人は、いちいちマスクをはずさないといけなかったですよね。
正直、毎回毎回マスクをずらしたりはずしたりするのは、かなり面倒だったはずです。
しかし、今回のiOS15.4から、なんとマスクをしていても顔を認識することができるようになりました。
つまり、マスクをそのままでもロック解除ができるというわけなんです!
ただし、iPhone12以降のiPhoneであることが条件ですので、iPhoneXやiPhone11は対象外です。
iOS15.4の設定方法について「iPhone12」
まず、iOS15.4の設定を行いましょう。

設定→一般→ソフトウェア・アップデートより上記画面がでているはずですので、iOS15.4という記載で間違いなければそのまま進めてください。
容量が結構多いのでiPhone12が使えるまでに数分ほど待たないといけませんので、余裕のあるときにアップデートをしましょう。

アップデートが完了しましたら、

設定→FaceIDとパスワード→FaceIDをセットアップに進みます。(過去にセットアップをしてない場合)

次に、自分の顔をiPhone12にうつるようにセットし、あとは指示に沿って進めてください。

iOS15.4のiPhone12マスク設定方法・やり方
FaceIDのセットアップが完了すると、FaceIDとパスワード内にマスク着用時FaceIDが出現します。
マスク着用時FaceIDをONにして、再度顔を撮影します。
この際に、マスクは着用する必要はありません。
iOS15.4ではマスク+メガネも認証可能
iOS15.4ではマスク着用時でも顔認証ができますが、さらにメガネをかけていても問題なく認証できるようになりました。
これはすごい!
FaceIDとパスコードから、下にありますメガネを追加に進んでください。
メガネを認識する場合は、よく使うメガネを着けてから撮影をします。
マスクのときは着用不要ですが、メガネ時は必要なので間違いないようにしましょう。
これにてiOS15.4のiPhone12のマスク+メガネ認証登録は終了です。
実際にマスクとメガネで認証するのかをチェックしてみた
いくらマスクとメガネを登録したからと言って、反応しなかったらストレスですよね・・。
ですから、実際にいくつかのパターンで試してみました。
白マスクは当然OKですが、黒マスク+メガネも問題なくロック解除できました。
割と深めにマスクを着けてみましたが、問題なくロックは解除されます。
ついでに帽子+黒マスク+メガネでチャレンジしましたが、問題なくスムーズにロックが解除されました。
あれっ?もしかしてここまでくればどんなパターンでもロック解除されるくらいに緩いのでは?って思ってしまいました・・・。
一応、念のためにマスクを取って超変顔でやってみたらしっかりロックされました。(画像はさすがにありませんが)
つまり、マスクやメガネでもしっかり認識しているということですね、素晴らしい機能です。
iOS15.4マスクiPhone12のまとめ
iPhoneで新しくなったiOS15.4ですが、今まで不便だったマスク着用でのロック解除ができるようになりました。
しかも、同時にメガネをかけていても問題なく対応できるため、アップデートをされることをおすすめします。