最近、動物園がテレビでとりあげられる機会が多くなり、ちょっとしたブームになっていますよね。
そのなかでも、最近オープンした「神戸どうぶつ王国」がかなり注目されています。
実は筆者も、神戸どうぶつ王国には遊びに行ったことがあり、かなり楽しかったという印象がありました。
・神戸どうぶつ王国のアクセス
・神戸どうぶつ王国の電車と車の行きかた
・神戸どうぶつ王国のアクセスの注意事項
についてお話ししますので参考にしてみてください。
神戸どうぶつ王国とは?
神戸どうぶつ王国とは、その名の通り、神戸にあります動物園のことを指します。
この動物園の何がスゴイかと言いますと、生き物が放し飼いされていることなんですよね。
鳥やカピバラなど、普通に園内をうろうろしているためかなり距離が近いという楽しみがあります。
こういう鳥も、普通に園内をうろうろしています。
カンガルーも柵がないところで、ぐっすりお休みでした。
こちらはアヒル?です。
エサを持っていると寄ってくるのでめっちゃかわいいですよ!
こんな感じで、他の動物園にはない解放感があるため神戸どうぶつ王国は人気なんだと思いました。
神戸どうぶつ王国のアクセス方法は?車編
神戸どうぶつ王国のアクセス方法は、
大阪方面からは、阪神高速3号神戸線の生田川インター下車すぐを左折。
ポートアイランド神戸空港方面へ向かってください。
明石方面からは、第二神明道路より阪神高速3号神戸線へ。
京橋インター下車すぐに左折、神戸大橋をポートアイランド神戸空港方面へ向かってください。
この際に、えっ、空港?ってなるかもしれませんが大丈夫です。
なぜなら、神戸どうぶつ王国の先に神戸空港があるからです。
大きな1本道(超えてしまうと神戸空港)がありますので、その手前で右に曲がれば神戸どうぶつ王国が見えますよ。
ポートアイランドは、見晴らしがいいのでエリア内に入ってしまえば大丈夫ですよ。
問題は、神戸市とポートアイランドをつなげているトンネルや橋がちょっとややこしいかもしれません。
あと、このあたりの下道は平日でもめっちゃ混みますので、高速で行かれた方がいいです。
ちなみに、ポートアイランドにはIKEAもあるので、ついでに買い物されたい場合は車のほうがよさそうですね。
神戸どうぶつ王国のアクセス方法は?電車編
電車の場合は、
大阪から、JRで三ノ宮まで行き神戸新交通ポートアイランド線に乗り換えて、神戸空港行きの「計算科学センター」で下車してください。
目の前に神戸どうぶつ王国があります。
計算科学センターってなんだろう、って思いますが気にせずに下車してくださいね。
明石方面も一緒です。
三ノ宮駅まで来て、ポートアイランドに乗り換えてください。
おそらくですが、車よりかも電車でのアクセスのほうが早くて便利かと思われます。
神戸どうぶつ王国のアクセスのまとめ
神戸どうぶつ王国は、とても楽しくて最近メディアに多く取り上げられています。
つまり、休日や祝日、夏休みなどはどんでもなく人ごみになる可能性があります。
個人的には車で行くとかなり込み合っている可能性があるので、電車で確実にいかれたほうがいいのではないかと考えています。