毎年3月になると、楽しみなイベントがありますよね。
そうです、桜の開花です。
ですが、年によって桜の開花時期が微妙に変わるため2022年はどうなんだろう?と思っているはずです。
今回の内容は
・2022年版大阪府の桜開花の日
・2022年版大阪府の桜満開の日
・大阪府の花見人気スポットMAP付き
についてお話しします。
Contents
2022年大阪府の桜の開花予想日
2022年の大阪府の桜開花日は、3月24日~3月26日です。
基本的に大阪府であれば、3月中旬から下旬にかけて桜が開花し、遅くても4月上旬には満開となります。
2021年大阪府の桜開花日
2021年、つまり去年の大阪府の桜開花日は3月19日でした。
去年と比べると5日ほど遅い開花日となるようです。
また、平年で見ると3月27日が開花日ですから、それりも3日ほどはやいです。
2022年の大阪府の桜の満開予想日
2022年の大阪府では3月24日に桜が開花しますが、あくまで花が咲く段階の状態ですから満開ではありません。
桜の満開になる予定日は3月31日~4月2日です。
3月下旬から末、そして4月の上旬までであればお花見も楽しめることでしょう。
2022年3月下旬の大阪府の天気予報
3月下旬に大阪府で桜が開花するのは分かるけれど、雨が降ってしまうと台無しですよね・・・。
天気予報はコロコロ変わるのであくまで予想ですが、参考程度に知っておきましょう。
桜の開花日予定付近を見ますと、、、
雨ばっかりですね・・・。
現状桜を楽しめそうなのは、3月26日の1日だけっぽいです。
いちおう土曜日なので、お休みの人も多いかと思われます。
あとは、大雨で桜が早期に散らないことを願うしかありませんね。
大阪府の主要お花見スポット【桜の見ごろ】
大阪城公園
大阪市中央区にありますのが、大阪城公園です。
大阪城公園自体がかなり広いので、毎年多くの花見客が訪れます。
場所が場所だけに、車よりかも公共交通機関で行かれることをおすすめします。
大阪城公園のアクセス方法
JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩2分
JR大阪環状線「森ノ宮駅」から徒歩2分
大阪メトロ中央線「森ノ宮駅」から徒歩2分
大阪メトロ長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」から徒歩2分
駐車場有
大井関公園
大井関公園は、泉佐野市の日根野に位置する場所にあります。
日根神社が近く樫井川が流れる自然豊かな公園で知られています。
大井関公園では、春になると600本以上のソメイヨシノが咲き、多くの人が利用します。
ただし、最寄駅からはすさまじく遠いので駅からバス移動、もしくは車の利用をおすすめします。
大井関公園のアクセス方法
JR阪和線「長滝駅」より徒歩32分
南海本線「泉佐野駅」or「日根野駅」より犬鳴山行バスに乗り「東上」下車
駐車場有:10台
岸和田城
岸和田城は、岸和田市にありますお城です。
岸和田城周辺では、春になりますと170本以上の桜が咲きます。
最寄駅からも徒歩圏内で行けるため、気軽に桜を楽しめますよ。
岸和田城のアクセス方法
南海本線「岸和田駅」より徒歩5分
南海本線「蛸地蔵駅」より徒歩3分
岸和田城へは、蛸地蔵駅のほうが近いですが、普通や準急しか止まらないので、タイミングがよければ普通から急行まですべての電車がとまる、岸和田駅を選んでもいいかもしれません。
駐車場あり
狭山池公園
大阪狭山市にありますのが、狭山池公園です。
狭山池公園では、ソメイヨシノをはじめ、コシノヒガン、ヤエベニヒガンなど多くの種類の桜が開花します。
たくさんの桜の種類を見たいなら、狭山池公園がおすすめですよ。
狭山池公園のアクセス方法
南海高野線「大阪狭山市駅」より徒歩5分
駐車場有(無料)
五月山公園
大阪府池田市にありますのが、五月山公園です。
五月山公園はかなり広大な広さで、桜だけではなくハイキングや動物園、植物園、ゴルフ、テニスなどを楽しめる場所です。
しかも動物園では、無料でウォンバットやワラビー、アルパカなどを見られるため、非常に楽しめるスポットして人気を集めています。
五月山公園のアクセス方法
阪急池田駅より徒歩15分
駐車場有
2022年大阪府の桜開花予想のまとめ
2022年も、1年でいちどのお楽しみな桜の開花がやってきました。
当日はお花見するのもよし、散歩をするのもよし、写真を撮って楽しむのもよし。
今年は天気の影響もあり、桜を楽しめる期間が短い可能性がありますが、チャンスを逃さないようにしましょうね。