日本では、転職する年齢が35歳まで、という決まりのようなものがありますよね。
新卒から真面目に働いていても、35歳で転職するのは難しいです。
それが、ニートの無職だった場合はどうでしょうか。
・35歳ニートの呼びかた
・35歳ニートの就職難易度
についてお話ししますので参考にしてみてください。
筆者プロフィール:ネットゲームにはまり、10代~20代はニートとフリーターを繰り返す。危機を感じて就職。その後、中途採用面接官や経営に携わる。どん底から平民へ格上げされた経験者です。ニートと採用の両方の観点から解説できる数少ない人物でもある。
Contents
35歳のニートの呼びかたは?
今まで何社かの仕事を経験し、退職して数カ月程度休んでいるのであれば、ただの無職です。
ですが、それ以外の35歳は高齢ニートや若年無業者と言われています。
若年無業者という言葉はあまり聞きなれませんが、高齢ニートというと当事者からすれば良い気はしないと思います。
まだ35歳なのに高齢ってなんだよ!って。
35歳のニートの就職難易度は?
これは、今まで社会人経験があったのかどうかで変わってきます。
もし、社会人経験がありある程度経験を積んでいるニートであれば、35歳でも仕事は見つかります。
高校、大学を卒業していちども就職していない、もしくはニートの期間が長い場合の就職は超ハードモードです。
ニートを経験している私が採用担当者からの経験を考えても、35歳のニートの採用はかなり難しいと考えています。
おそらく、書類選考も通過しないでしょう。
厳しいことを言いますが、これが現実です。
35歳のニートは就職も仕事も諦めないといけないの?
まず、35歳までニートでこれから本気で働きたい、と思えるのは大きな一歩ですよね。
でも、現実問題、採用してくれる会社があるのかどうかですし、仮に面接に行けたとしてもニートとして生活してきた事実を突っ込まれることは必須です。
面接慣れしていないニートの場合は、きっと焦ってしまうでしょう。
ただし、仕事が見つけられるのかどうかは本人次第です。
本当に危機迫る状態でしたら、職種も業種も選ばずにひたすら応募するはずです。
もし、あなたが20代のニートであれば、35歳で超ハードモードになるため、今からでも就職活動はしてください。
35歳ニートでもできる就職先や仕事はあるの?
本当に職歴がない、薄い場合35歳のニートに選べる仕事はありません。
そんなに突き放すなよ!って思うかもしれませんが、それが現実です。
しかし、今の時代は自分でもなんとかできるようになっていますので、稼げる稼げないは別として可能性はあります。
Youtuber
35歳のニートは1日の時間がかなりあるはずです。
就職できないのであれば、YouTuberという選択肢があります。
正直、今Youtuberは飽和しているため、稼ぐのはかなり難しいです。
ですが、分析する時間は誰よりもあるはずですから、徹底的に調査を行い、自分にできることを配信し続けてください。
ライブ配信
ライブ配信も就職せずに稼げる方法のひとつではあります。
ライブ配信のアプリがたくさんありますので、リスナーを増やして投げ銭などで報酬がもらえるような仕組みになっています。
ただし、メジャーなライブ配信アプリはライバルが多すぎて目立たないため、まだ知名度の低いアプリを狙いましょう。

営業職
できれば社会にでて仕事をしたい場合は、営業職がおすすめです。
新規営業職は、年齢も職歴も不問で募集しているケースが多いです。
正直、今まで家に閉じこもっていたニートに、営業職はとんでもなくハードです。
ですが、いままでサボっていた分を取り返すためには、これくらいやらなければなりません。
実際にニートだった私は、最初に営業職を選び、ニートとは無縁の生活を送るまでになっています。
さらにいうと、新規営業職は結果さえ出せば、給料がかなり多いです。
資格も経験も必要ない仕事
世の中には、営業職のように資格も経験もない仕事が多々あります。
たとえば、警備員や清掃員、コンビニ店員、工場作業などが該当します。
人によって合う、合わないの仕事はありますが、35歳のニートでも採用してくれる可能性はあります。
どれも夜中には必要な仕事ですし、しんどいですが、やりがいを見つけられることでしょう。
就職支援サイト
今、ニート専門の就職支援サイトがあることをご存知ですか。
要するに、担当者と面談をして仕事を紹介してくれるサービスです。
こちらから求人を探して応募する必要がないため、今人気なんですよね。
ただし、ほとんどのニート就職支援サイトは29歳までしか受付していません。
たった1社だけ、35歳まで受付しているところがキャリアスタートです。
最後の賭けで、キャリアスタートに相談してください。

35歳ニートの呼びかたのまとめ
35歳ニートは、高齢ニートや若年無業者と言われています。
もう人生どうでもいいや、と思っている人は難しいですが、もし働きたい、人生を変えたいと考えているのであれば今すぐにでも行動してください。
まわりと比べると社会人経験が15年ほどの差がありますのでしんどいですが、努力次第で幸せな生活を送れるようになりますよ。


