現在ニートですが、アルバイトをしようかどうかと考えている人は多いのではないでしょうか。
でも、初めてのバイトは怖いし、なんかつらいですよね。
・ニートからバイトは怖い
・ニートからバイトははじめてで辛い
・ニートから正社員になる方法
かく言う私も、過去にニートからアルバイトを経験し、正社員に成り上がった経験がありますのでリアルな実体験をもとにお話します。
筆者プロフィール:10代は完全ニート、20代はニートとバイトを繰り返す生活を送る。理由はネットゲームにハマっていたから。働くのが怖かったから。さすがにヤバいと思いバイトをしつつ就職活動を行う。結果、正社員として活躍しまともな生活をおくる。
Contents
ニートからバイトは怖い?はじめてはどう?
私は10代から20代半ばまでニートとアルバイトを繰り返していました。
ですから、みなさんのお気持ちは十分に分かります。
正直、ニートがいきなりバイトをするというのは怖いです。
とくにはじめての場合、バイトしたい会社に電話するのさえ怖かった記憶があります。
ですが、よくよく考えるとバイトを募集しているということは、会社にたくさんの面接予約のための電話が入っているでしょうから、落ち着けば大丈夫です。
また、アルバイトがはじめてでも入社してしまえばこんなものか、と拍子抜けしますよ。
ニートからアルバイトは辛い
10代や20代前半くらいまでなら、アルバイト、つまりフリーターでも周りの目は痛くありません。
ですが、20代半ばから後半にかけてアルバイトをしていると、同僚からあまりよく思われない可能性があります。
たとえば、事情があってアルバイトをしている場合は、共感してもらいやすいですが、ニートからのアルバイトは場所によって辛い思いをします。
過去に20代後半以上がアルバイトをしていた経験としては、
・芸人がアルバイトをしている
・昼の稼ぎが悪いから夜掛け持ちでアルバイトをしている
などでした。
まぁ、同僚にニートをしていた、と正直に話すことはしなくていいと思いますよ。
あとは、バイト先でまわりが10代ばかりだと自分が哀れになって辛い思いをすることもあります。
ニートはどんなバイトができるの?
ニートでも、さまざまな業種・職種のバイトができます。
ただし、できるだけ将来につながるバイトをしてください。
とくに20代は経験値を少しでも積まないといけないからです。
ニートのバイトなら、飲食店やスーパーの店員、コンビニ店員などは求人が割とありますから入門としてはいいでしょう。
接客が嫌であれば清掃や警備員、工場、ポスティングなどもあります。
Web系なら、データ入力なんかもおすすめですよ。
なんせ、1件でもいいから応募してみてください。
実際に働いて合わなければ辞めればいいです。
だってアルバイトですから。
個人的には将来のことを考えて、コミュニケーション力がつく接客がおすすめです。
コミュ力がつけば、就職活動がかなりしやすいんですよね。
ニートのバイトは何歳までできるの?
ニートでも、職を選ばなければ30代でも40台でもバイトはできます。
ただし就職はできないと思ってください。
個人的な経験から言いますと、20代半ばまでならアルバイトをしてもかまいませんが、それ以降は正社員を目指しましょう。
ぶっちゃけ20代半ばで就職した私でも、就職活動は苦戦しましたので。
無理して営業職に内定をもらいましたが、おかげでコミュ力がアップし、転職も割と楽にできました。
ニートはバイトより正社員を目指すべき
アルバイトって、ずっとできるものではありませんし、その会社で正社員に採用されるとも限りません。
最悪のパターンは、10年も20年も同じ会社でアルバイトをすることです。
いざ、就職活動をしようと思ってもほぼ100%採用されないからです。
もし、あなたが20代のニートであればアルバイトという遠回りではなく、正社員という方法をとるべきです。
いやいや、ニートがいきなり正社員になれるわけないじゃん!って思うかもしれませんがなれます。
ニートはバイトではなく正社員になる方法
ニートが社会復帰の手段としてアルバイトをするのは問題ありません。
ですが、ずるずるとバイト生活をすると抜け出せなくなり、30代40代になってもフリーターという人生をたどってしまいます。
だったら、まだ仕事が選べるうちに正社員になっておくべきだと言えます。(30代になると仕事がないです)
実は、ニート専門の就職支援サイトがある、ということをご存知ですか?
ニート専門の就職支援サイトは、その名の通り、無職ニートの就職を無料で手助けしてくれるサービスです。
基本的にニートが問い合わせしてくることを前提にしているため、変なことは言われないし見下されることもありません。
ニートの就職支援サイトって何をしてくれるの?
ニートの就職支援サイトは、まず担当者と面談をします。
面接ではなく面談ですので、変に緊張することはありません。
ここではニートにいたった理由や、やりたいこと、何をしたいかが分からない、などのやり取りが行われます。
その情報をもとに担当者は求人を探してくれて、紹介してくれる、というサービスです。
また、場合によっては履歴書の書きかたや面接対策もしてくれます。
ほとんどの就職支援サイトは、ブラック企業を排除しているため、変な求人を押し付けられることはありません。
しかも、このサービスは完全無料ですから、お金のないニートに金銭的な負担はありません。(履歴書は自分で買ってくださいね)
ニートから正社員を目指す!就職支援サイト
ニートの就職支援サイトは、全国に何社かあります。
どれもかなり相談しやすいですし無料なので、試しに使ってみてください。
ただ、エリアが限定されているところもあるのでご注意ください。
フリナビ
フリナビは、関東のみの対応となりますが、どんなニートでも全員と面談してくれるという特徴があります。
普通に将来どうたらいいのかが分からない場合でも、ちゃんと相談に乗ってくれますし、無理やり仕事を紹介されることもありません。
ブラック企業もバッチリ排除してくれているため、安心な会社です。
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
---|---|
対応年齢 | 18歳~29歳まで |
面談形式 | 電話、対面 |
特徴 | 全員面談、ブラック企業排除、履歴書・職務経歴書なしでもOK |
UZUZ
UZUZは全国に対応している、ニート専門の就職支援サイトです。
本来、ニートが就職するのはかなりハードですが、UZUZでは内定率が83%以上とかなり高い水準を保っています。
つまり、わざわざアルバイトからはじめずに正社員で這い上がれる可能性が大いにあるということです。
いきなり正社員になる不安もあると思いますので、そういう相談もしてみてください。
対応エリア | 全国対応・地方もOK |
---|---|
対応年齢 | 18歳~29歳まで |
面談形式 | 電話、対面 |
特徴 | ブラック企業排除、ニート内定率83%以上 |
キャリアスタート
普通のニートであれば29歳までで制限がかかりますが、キャリアスタートだけは違います。
対応エリアも割と広いですから、最後の頼みのツナとしてキャリアスタートを頼ってみてください。
対応エリア | 首都圏、愛知県、福岡県、大阪府、宮城県、北海道、静岡県、茨城県、新潟県、 岐阜県、熊本県、宮崎県、三重県 |
---|---|
対応年齢 | 18歳~35歳 |
面談形式 | 電話、オンライン、対面 |
特徴 | 30代可能、内定率80%、求人件数1000件以上 |
ハタラクティブ
ニートになって焦っている、はやく就職したいとお考えならハタラクティブがおすすめです。
また、未経験OKの求人も多いため、できる仕事もたくさんありますよ。
対応エリア | 関東、関西、中部、九州 |
---|---|
対応年齢 | 18歳~29歳 |
面談形式 | 電話、対面 |
特徴 | 短期間で就職可能、未経験OK求人多め |
DYM就職
DYM就職は、全国対応している支援サイトです。
面談は対面だけではなく、オンラインでも受付しているため、どんなニートでも面談ができるという特徴があります。
しかも、かなり寄り添った面談を意識しているためか、利用者はかなり多い傾向にあります。
対応エリア | 全国 |
---|---|
対応年齢 | 18歳~29歳 |
面談形式 | オンライン、対面 |
特徴 | 寄り添うサポート |
ニートのバイトのまとめ
ニートであれば、いつかバイトはしないといけないな、と考えていることでしょう。
もちろん、働く第一歩としてバイトの選択肢は間違っていませんが、将来のことを考えるのであればバイトから正社員ではなく、いきなり正社員も考えてみてはいかがですか?
そんなの不可能だと思うかもしれませんが、ニート専用の就職支援サイトがかなり人気ですから、普通に可能です。
少しでもはやく正社員になれば、それだけ安定しますし、社会的立場も180度変わりますよ。
ニートの末路に関する記事はこちら

ニートから這い上がる関連記事はこちら

ニートの就職できないの関連記事はこちら
