長年ニートをしていると、ふと、将来が見えずに不安になることはありませんか?
元ニートの私は常に不安でしたが、まだ何とかなるだろう、という気持ちが先行してあやうく危ない道をたどるところでした。
みなさんも、できれば普通に働いて暮らしたいと思っていませんか。
ニートの末路は思っている以上に悲惨ですから、気づいた時点で解決しなければなりません。
・ニートの末路
・ニートで人生を立て直したい
についてお話ししますので参考にしてみてください。
Contents
ニートの末路は悲惨?
結論から言いますと、ニートの末路は悲惨です。
自分が20代で親も働いるのであれば、まだ甘えられますが、それが10年後20年後になるとかなり厳しくなってきます。
親は定年退職し、年金暮らしがはじまり、そして自分より親は早くこの世を去ります。
残るのは自分だけです。
当然、その段階で40代や50代になっているはずですが、そこで焦ってももう遅いです。
だったら、20代で修正がきくうちに何か行動をしておかなければなりません。
私自身も10代から20代半ばまでニートをフリーターを繰り返していましたが、さすがにヤバいと思って行動しました。
結果、正社員で何年も働けるようになっていますし、立場的にも上になっています。
今思うのは、仕事はしんどいですが、あのままニートを続けていなくてよかったと思っています。
ニートの末路は超悲惨!高学歴や大卒も?
実際に元ニートが発信している情報ですから、信憑性はあると思いますし焦りませんか?
でも、あなたが10代~30代前半なら、まだ大丈夫です。(30代半ば以降の人はすいません)
というか、大卒や高学歴であればなおさら余裕で解決できます。
私自身は高卒でしたし資格もほとんどありませんでしたが、就職も転職もできましたので。
ただ、高学歴や大卒のプライドは絶対に捨ててください。
プライドほど邪魔なモノはありませんし、どん底から抜け出すためには自分自身の考えをまるっきり反対に変える必要があります。
ニートの就職はかなり厳しい?
ニートは勝手に就職が難しい、と思っていませんか?
私の体験談から言いますと、簡単ではありませんがやりかた次第では割と楽に就職や転職ができます。
ここからは、元ニートの私が厳しいと感じた就職活動をお伝えします。
つまり、この方法を避けることで、より就職できる確率が増えます。
ハローワークは避ける
一時期、ハローワークに頻繁に通い、パソコンで求人を探しましたが1件も良い案件がありませんでした。
求人情報が分かりづらく、空求人やブラック求人が多いと聞いていたので、なかなか前向きに探せなかったです。
まぁ、求人掲載する企業からすれば無料ですし、求人票と実際の内容が違うくてもおとがめはありませんしね。
転職サイトは求人を見るだけにする
ハローワークより、転職サイトはおすすめですが、自分ができる仕事があまりなかったです。
職歴、経歴不問の求人は結構ありますが、そういうのって飛込営業とかテレアポ営業なんですよね・・・。
私は思い切って営業職を選びましたが、えらい目にあいました。
おかげで度胸はつきましたが、最初はアポを取るのにも手が震えるくらいでしたからね。
それでも大逆転したいならおすすめできますよ。
とりあえず求人情報だけ見たいならリクナビNEXTがおすすめです。
転職エージェントはちょっと厳しい
転職エージェントも7社ほど登録しました。
すべて面談を行いましたが、1社は面談前に門前払い、後の6社は求人は紹介してくれるが面接までいけたのは数件、全部不採用でした。
また、とある大手の1社は、無理やりブラック企業をすすめてきて、「ここしかないですよ」って・・・。
超低賃金でボーナスなし、サービス残業あり、契約社員をすすめてくる始末でした。
ここで結構時間をとってしまったので、すごいもったいないと今でも思っています。
どうしてもこのなかから進めたいのであれば、転職サイト⇒転職エージェント⇒ハローワークの順でおすすめします。
ニートの末路が心配!正しい方法で就職しよう
あなたが現在ニートで、なおかつ将来が心配、働きたいという気持ちがあるなら行動してほしいです。
でも、ハローワークもダメ、転職エージェントも転職サイトも難しいとなると、どうすればいいの?ってなりませんか。
答えは、ニート専門の就職支援サイトを利用することです。
そんなのあるの!?って思うかもしれませんがあります。
一般の転職エージェントは、経験者として面談をするため採用までいきませんが、ニート専門の就職支援サイトは、もとからニートと分かって面談をしてくれています。
経験者だけが有利じゃない!ニートも需要がある
普通に考えれば、ニートよりも経験者のほうが採用するのが当たり前ですよね。
しかし、経験者は融通が利かない場合があり、仕事にも影響するケースがあります。
逆にニートは新卒と同じような扱いで考えてくれるため、仕事をいちから教えなければなりませんが、余計な知識がないためすんなり受け入れてくれます。
企業側としては言うことを聞かない経験者よりも、素直に聞いてくれるニートのほうが良いと思うわけですね。
そういう企業が、あえてニート専用の就職支援サイトに求人をだしている、というわけです。
ニートの末路は変えられる!おすすめの支援サイト
ここからは、ニートに特化した就職支援サイトを紹介します。
一般の転職エージェントとは違い、すべての人と面談をしてくれますし、経歴をみて見下されることもありません。
また、懸念材料でもあるブラック企業を徹底排除している支援サイトも多いです。
フリナビ
フリナビのすごいところは、どんな人でも全員と面談することと、ブラック企業を徹底排除していることです。
長年ニートをしていても、事情を汲み取ってくれるため、相談する側としてはかなり安心ではないでしょうか。
ただし、対応エリアが関東メインとなっているためご注意ください。
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
---|---|
対応年齢 | 18歳~29歳まで |
面談形式 | 電話、対面 |
特徴 | 全員面談、ブラック企業排除、履歴書・職務経歴書なしでもOK |
UZUZ
UZUZは全国に対応している、ニート専門の就職支援サイトです。
求人が少ない地方でも面談をしてくれますし、今後の方針などもしっかり相談できるため活用する手はありませんよね。
それもあってか、ニートの内定率は83%以上と、新卒の内定率とおなじくらい基準が高くなっています。
ですから、ニートの末路をなげくのではなくまずは相談してみましょう。
対応エリア | 全国対応・地方もOK |
---|---|
対応年齢 | 18歳~29歳まで |
面談形式 | 電話、対面 |
特徴 | ブラック企業排除、ニート内定率83%以上 |
キャリアスタート
もし、自分が30代であれば最後の頼みのツナとしてキャリアスタートに相談してみるべきです。
ただし、こちらも対応エリアが決まっているためご注意くださいね。
対応エリア | 首都圏、愛知県、福岡県、大阪府、宮城県、北海道、静岡県、茨城県、新潟県、 岐阜県、熊本県、宮崎県、三重県 |
---|---|
対応年齢 | 18歳~35歳 |
面談形式 | 電話、オンライン、対面 |
特徴 | 30代可能、内定率80%、求人件数1000件以上 |
ハタラクティブ
ハタラクティブも20代の就職に特化した支援サイトです。
ハタラクティブは、スピード感がかなりありますので、短期間での就職が実現します。
もちろん、未経験の求人もかなりあるため、新たな気持ちでニートから抜け出せます。
対応エリア | 関東、関西、中部、九州 |
---|---|
対応年齢 | 18歳~29歳 |
面談形式 | 電話、対面 |
特徴 | 短期間で就職可能、未経験OK求人多め |
DYM就職
DYM就職は、全国に対応している就職支援サイトです。
また、DYM就職ではオンラインでも面談を行っているため、担当者と会うのが怖い、面倒でも問題ありません。
しっかり寄り添ったサポートを希望であれば、DYM就職がおすすめです。
対応エリア | 全国 |
---|---|
対応年齢 | 18歳~29歳 |
面談形式 | オンライン、対面 |
特徴 | 寄り添うサポート |
ニートの末路のまとめ
ニートは、そのまま一生無職で過ごす場合の末路は悲惨なものです。
本当にヤバいと思っているのであれば、今すぐにでも行動するべきですよ。
現に、元ニートだった私は行動したことで未来が明るくなりました。
今はニート専門の就職支援サイトもたくさんあるため、まずは相談してみてください。


