2022年も終わり、2023年の新年を迎える日がやってきます。
その際に行うイベントと言えば、年賀状ではないでしょうか。
デジタル時代になり、年賀状をだす人は減っていますが、それでも日本の伝統ともいえる年賀状を作成する人はまだまだ多い傾向にあります。
そこで気になるのは、年賀状はどこの業者にお願いするべきなのか、ですよね。
・年賀状の業者選び
・年賀状の業者の安くておすすめ
についてお話ししますので参考にしてみてください。
Contents
年賀状のおすすめ業者5選!
ここからは、年賀状のおすすめ業者を紹介します。
選んだ基準は、以下の通り。
・値段
・サイトの分かりやすさ
・スピード
・少量可
おたより本舗
年賀状の印刷と言えば、おたより本舗ではないでしょうか。
なぜなら、ネット注文件数がNo.1だからです。
すでに1億万枚以上を作成し届けられているため、実績は申し分ありません。
値段も安く、デザインも1000種類以上と豊富にあるため、年賀状はこの業者だけですべて完結できるといっても過言ではありません。
年賀状作成で迷ったら、おたより本舗をおすすめします。
値段 | 1枚:1,339円~ 10枚:1,518円~ 20枚:1,716円~ 30枚:1,914円~ 40枚:2,112円~ 50枚:2,310円~ ★マークの数によって料金は異なります。 |
---|---|
納期 | 直接印刷仕上げ:13時までの注文で当日出荷 プレミアム写真仕上げ:13時までの注文で3日後出荷 |
無料オプション | 宛名印刷、投函代行、送料無料、写真補正 |
特徴 | 即日出荷、送料0円、26年の歴史、1枚からOK |
ネットスクウェア
デザイン数がなんと1300点以上ある年賀状通販サイトが、ネットスクエアです。
しかも、期間によっては割引率が65%以上と、半額以下で年賀状を提供しているためかなり人気のサイトだと言えます。
送料は無料で、宛名印刷も無料ですから、格安で年賀状を作りたい人にはおすすめの業者ですよ。
値段 | 1~10枚:1,827円~ 11~20枚:2,477円~ 21~30枚:3,128円~ 31~40:3,819円~ 41~50:4,493円~ 51~60:5,272円~ |
---|---|
納期 | 10月下旬以降順次発送 |
無料オプション | 宛名印刷、送料無料、 |
特徴 | 1枚からOK、印刷代65%OFF(期間限定) |
挨拶状ドットコム
2000種類以上のなかからデザインが選べるのが、挨拶状ドットコムです。
運営実績は10年以上、年間利用者は15万人以上と、かなりのユーザーに支持されていることがわかります。
その理由に、注文から発送がはやいのと100人に1人3,000円が当たるキャンペーンを開催しているからです。
サイトもかなり見やすくシンプルですから、初心者の方に挨拶状ドットコムの業者はおすすめです。
値段 | 10枚:2,310円~ 20枚:2,772円~ 30枚:3,168円~ 40枚:3,564円~ 50枚:3,960円~ |
---|---|
納期 | 2日で出荷 |
無料オプション | 宛名印刷、会員登録で送料無料 |
特徴 | 2日で出荷 |
Rakpo
送料無料で翌日発送という、かなり迅速に対応してくれるのがRakpoです。
しかも、期間限定で65%OFFの対象になっているため、格安で年賀状を作れるというメリットがあります。
料金も比較的安いため、注文しやすい業者と言えるでしょう。
値段 | 10枚:2,100円~ 20枚:2,870円~ 30枚:3,640円~ 40枚:4,409円~ 50枚:5,179円~ |
---|---|
納期 | 翌日出荷 |
無料オプション | 基本料金無料、送料無料 |
特徴 | 翌日出荷 |
年賀状印刷2022
安い・早い・かんたんに作れるをモットーにしているのが、年賀状印刷2022です。
このサイトは、最短翌日発送というかなりスピーディーに届けてくれるため、急いでいる人には最高の業者と言えます。
肝心な値段も、最大52%OFFと、かなり頑張ってくれています。
値段 | 1~10枚:4,257円~ 11~20枚:4,334円~ 21~30枚:4,400円~ 31~40:4,620円~ 41~50:4,774円~ |
---|---|
納期 | 最短翌日発送 |
無料オプション | 宛名印刷、送料無料、 |
特徴 | 1枚からOK、文例編集OK、会員登録不要 |
年賀状業者の料金一覧表
枚数 | おたより 本舗 |
ネット スク ウェア |
挨拶状 ドット コム |
Rakpo | 年賀状 印刷 2022 |
---|---|---|---|---|---|
10枚 | 1,518円 | 2,477円 | 2,310円 | 2,100円 | 4,334円 |
20枚 | 1,716円 | 3,128円 | 2,772円 | 2,870円 | 4,400円 |
30枚 | 1,914円 | 3,819円 | 3,168円 | 3,640円 | 4,620円 |
40枚 | 2,112円 | 4,493円 | 3,564円 | 4,409円 | 4,774円 |
50枚 | 2,310円 | 5,272円 | 3,960円 | 5,179円 | 5,313円 |
送料 | 無料 | 無料 | 会員登録 で無料 |
無料 | 無料 |
年賀状業者の料金表をまとめてみました。
すべての料金は「~」となっています。
また、年賀状業者によってサービス内容が異なりますので、料金に差があります。
それを踏まえて、もっとも安価なのは「おたより本舗」のようですね。
送料無料なのに、ダントツ安いです。
年賀状印刷業者の選びかたの基準は?
はじめて年賀状業者を利用する場合、どういう基準で選ぶべきなのかを迷ってしまいますよね。
料金
年賀状業者を選ぶうえでもっとも重要視したいのは、料金ですよね。
安ければ安いほど利用者としては有難いと思うものです。
ただし、安物買いの銭失いにならないように注意してください。
今回紹介した業者は、多数のユーザーが利用しているため、安心してください。
デザイン
年賀状を業者にお願いするということは、少なからずデザインを気にしているはずです。
一般的に売られている年賀状は、デザインが被りやすいため、人によっては気持ちがこもってないと思われてしまいます。
ですから、1年に1回ということもありますので、デザインが豊富な年賀状の業者を選ぶべきだと言えます。
業者によっては、1000種類以上のデザインから選べるため、まず他人と被りませんし特別感を感じられます。
仕上がり
デザインの次に気にするところは、仕上がりの良し悪しです。
プロの年賀状業者であれば、数えきれないくらいに印刷をしているため、確実に失敗なくキレイな年賀状ができあがります。
受け取るもやっぱり気持ちが良いため、仕上がりの良さは気にしておきましょう。
業者によっては、特殊な印刷でとてつもなくきれいに仕上げてくれますよ。
納期・はやさ
年賀状を業者にお願いするにあたり、納期スピードは重要だと言えます。
とくに、年末のギリギリに注文した場合、かなり遅れて届く場合があるからです。
そんなときでも、スムーズに作成と発送をしてくれる年賀状業者を選ぶべきではないでしょうか。
年賀状印刷は自宅でもできるよね?なぜ業者を使うの?
年賀状印刷はプリンターや専用紙をそろえればできますが、年に1度しかやらないため、高い割合で失敗します。
たとえば、
・プリンターの設定ミスで印刷のサイズがおかしくなる
・インクがにじむ
・印刷を逆にしてしまう
などなど。
しかも、インク代がかなり高くてわざわざ買うのが嫌になるほどです。
失敗すればハガキも無駄になってしまいますよね。
年に1回しか作らないものだからこそ、失敗や手間を考えて年賀状専門の業者にお願いするというわけです。
年賀状業者のまとめ
毎年作る年賀状ですが、なかなか自分で作るのは時間がかかりますし、失敗も絶対に出てきますよね。
でしたら、1回ですむように年賀状の業者にお願いしてはいかがでしょうか。
みなさんが思っている以上に安価な業者が多いため、毎年利用しているユーザーはかなり多いですよ。