利用状況によっては、毎月の料金が0円になるから楽天モバイルを契約した人は多いはずですよね。
私もそのうちのひとりでした。
しかし、今回楽天モバイルが新プランとなり強制的に0円ではなくなるようです。
・楽天モバイルの新プランの概要
・楽天モバイルの既存ユーザーの処置
について、楽天モバイル歴4年と元携帯会社社員の私が解説しますので参考にしてください。
Contents
楽天モバイル新プラン「UN-LIMITⅦ(7)」の概要
今までは、どんなユーザーでも、Rakuten UN-LIMITⅥ(6)のプラン1本でしたが、今回は7にバージョンアップしました。
6のときは1Gまで使用を抑えると0円でしたが、それが改悪されることになりました。
Rakuten UN-LIMITⅥの料金プラン
1GBまで・・・0円
1GB~3GBまで・・・1,078円
20GBまで・・・2,178円
無制限・・・3,278円
という内容が通常プランでした。
Rakuten UN-LIMITⅦの料金プラン
0~3GBまで・・・1,078円
3GB~20GBまで・・・2,178円
無制限・・・3,278円
が楽天モバイルも新料金プランとなります。
今まで1GB以下で抑えていたユーザーは、無条件で1,078円発生するということです。
昔の携帯料金を考えれば安いですが、もともと0円だったものを増やしてしまうのは得策ではないような気がします。
もちろん、企業側としてはサービスを提供している以上0円と言うのはすごい努力なんですが。
楽天モバイルの既存ユーザーも新料金プランが反映される?
残念ながら現在楽天モバイルユーザーも、7月1日からは強制的に新プランへ移行されます。
ただし、もともと1GB以下で抑えていたユーザに関しては、10月末まで楽天ポイントを還元することで実質無料とすることが決定しています。
また、6月1日からは楽天市場での買い物を最大6倍の楽天ポイント増にすることで、今回の補填となっています。
楽天モバイルの新プランのキャンペーンについて
楽天モバイルが実質値上げしますが、いろいろ補填してくれるサービスがあります。
・RakutenLinkを使用しない10分かけ放題のサービスを15分に延長
・10分かけ放題の月額費用を3カ月無料
・YouTubePremiumを3カ月無料
・新規ユーザーに3,000円相当のポイント付与
・楽天マガジン31日無料
・RakutenMusic90日無料
・NBARakuten3カ月無料
・パリーグSpecial3カ月無料
・楽天市場利用最大6倍
などが該当します。
ぶっちゃけ私も楽天ユーザーですが、補填サービスはまったく使いませんので、魅力のある補填とは言えません。
あるとすれば、楽天市場の最大6倍ポイントくらいでしょうか。
楽天カードの併用でポイントが増えますよ♪年会費永年無料なのでおすすめです。
楽天モバイルの新プランの評価について
数年前まで、携帯料金って毎月1万円前後支払っていませんでしたか?
そこから考えると、携帯料金はかなり安くなっていますし0円が当たり前になっているのはおかしいなと感じる部分もあります。
やっぱり企業も利益を求めないとやっていけないので、0円が1,000円になってもダメだというのではなく、むしろ今まで感謝しなければならないと感じています。
ただし、楽天側も最初からこういうことになるのを伝えておくべきですし、当時いきなり0円にしたのはまずかったのではないでしょうか。
しかし、楽天モバイルはやっぱり安いですし楽天市場などの関連サービスが多いため、解約するつもりはありませんしこのまま使い続ける予定です。
楽天モバイルの新プランのまとめ
楽天モバイルがついに、0円のサービスが終わりました。
ですが、基礎ベースは同じなのでダメージがあるのは今まで1G未満ユーザーだけだと考えるべきです。
今まで0円で使えていたことはとてもありがたかったので感謝でしかありません。




