一昔前までは、綺麗な水を飲みたいと思った場合、お店などでペットボトルを購入していましたよね。
ですが、ペットボトルそのものは、まとめ買いなどにすると重たいですから非常に面倒だといえます。
そこで、近年大流行しているのがウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーは、水を飲めるだけではなくお湯まで沸かしてくれるため便利ですよね。
実は私は、昔「フレシャスウォーターサーバー」の店頭販売員を半年ほど経験したことがあります。(知らない人に声かけまくりでツラカッター。)
※そのときは携帯会社勤務でしたが、営業の基礎が学べるとのことで最初はウォーターサーバーの販売をしてました。
そこで今回は、元販売員が語るフレシャスウォーターサーバーの真実についてお伝えしますので、参考にしてみてください。
この記事は、フレシャスウォーターサーバーを半年間、催事で店頭販売していた私のリアルな話をお伝えしますので、一次情報として認識いただければ幸いです。
Contents
フレシャスウォーターサーバーとは?

今、世の中にはウォーターサーバーと名前の付くものがたくさんありますよね。
ウォーターサーバーがあれば、水をわざわざ買いに行くことも、スーパーに汲みに行かなくてもいいので非常に楽というメリットがあります。
そのなかでも、安定的な人気を誇っているのがフレシャスです。
フレシャスとは、富士山の名水株式会社が製造・販売しているウォーターサーバーのことを指します。
ウォーターサーバーと言えば、水が入った大きなボトルをひっくり返して差し込むのが一般的でしたが、あれって重いんですよね・・・。
ですが、フレシャスはボトル型ではなくナイロンの袋(ボトルもアリ)に水が入ったものをセットするだけでしたので非常に軽く、女性に人気があるなぁと販売員のときに実感しました。
フレシャスのデメリット

どんなサービスでもそうですが、デメリットもあればメリットもあるはずです。
では、フレシャスのデメリットを包み隠さずお話しますね。
1度の水の容量が少ない
ウォーターサーバーで知名度のあるアクアクララやクリクラは、ボトル式の12Lタイプが通常サイズとなっています。
フレシャスの場合は、1パック当たり7.2Lですから取り替える回数が少し増えるというデメリットがあります。
しかし、12Lタイプですと単純に2Lのペットボトル6本分ですから重さが結構あります。
女性やご年配の人からすれば、その重さが大きなデメリットになりますが、7.2Lですとかなり軽く感じますので、ある意味メリットといってもいいでしょう。
水を買わないといけない
フレシャスだけに限りませんが、どんなウォーターサーバーでも水を買わないといけないというデメリットがあります。
しかし、水を買いに行く手間を考えれば、自動的に自宅に届くフレシャスはメリットに感じられます。
ちなみにフレシャスのお水代は、1パックにつき1,155円(500mLあたり80円)ですから、コンビニで買うよりも安く済みます。
電気代がかかる
基本、ウォーターサーバーは24時間つけっぱなしにしないといけません。
ですから、その分の電気代がかかってしまいます。
実は、私がフレシャスの販売員をしていたときは、1カ月の電気代が1,000円くらいかかっていました。

いやぁ、ちょっと高いなぁって思っていましたけれど、それから進化して現在ではたったの330円まで下がりました。
さすがに、月の電気代が330円まで下がると、デメリットではなくなっているような気がしますね。
技術の進歩ってスゴイです。
フレシャスのメリット

では、フレシャスの肝心なメリットについてお伝えしますね。
女性でも持ち運ぶができる軽さ
フレシャスの最大のメリットと言えば、ガロンボトルではなくナイロンパックなので女性が持ち運びしやすいということではないでしょうか。

他の有名なウォーターサーバーは、子どもに優しいとか書いていますが、設置する人が苦労するのでは意味がありません。
一般的なガロンボトルは12Lですから、重さは12kgあると思ってください。
男性ならそこまで苦労しませんが、女性やご年配の人であれば交換するだけでも一苦労ですよ。
私もフレシャスの販売員のときに、数えきれないくらいフレシャスの水を交換しましたが、両手で交換できるので非常に楽でしたよ。
使用済みのパックは捨てられるので場所を取らない
従来のガロンボトルの場合、水を使いきったら空のボトルを保管しておかなければなりません。
ボトルを回収しにきてくれる業者はいますが、頻繁には来てくれないので、しばらくの間は空のボトルと新品のボトルで場所を取ってしまいます。
広い家なら問題ありませんが、そこまで余裕のない家ですとボトルの置き場所に困ってしまうものです。

フレシャスの場合は、紙パックですから使いきったら折りたたんでそのままゴミ箱へ捨てられます。
これ、意外に便利です。
ろ過水ではなく天然水を使用している
実は、アクアクララやクリクラは水道水をろ過したお水を提供している、ということをご存知でしたでしょうか。
※アクアクララの公式サイトにも記載アリ。
水道水をろ過したお水は、安全ですし悪いわけではないんですが、お金を払うわけですからできれば天然水を飲みたいと思いませんか?
フレシャスでは、富士山(地下水)や木曽(湧き水)からとれた水を産地直送をしているというメリットがあります。
サーバーレンタル代やメンテナンス費が無料
お水代はかかるのは当然ですが、肝心な本体(サーバー)にお金を払うのは嫌ですよね。
フレシャスに限って言えば、本体代やレンタル代は不要です。
つまり、お水代と電気代のみでフレシャスの水を楽しめます。
しかし、気になるのは長いこと利用すれば汚れたり壊れたりするのでは?と思ってしまうものです。
当然フレシャスも機械ですから、定期的にキレイにしないといけません。
フレシャスの場合は、メンテナンス費用も無料ですから非常に親切と言えるでしょう。(他社では年間5,000円程度取られます)
ちなみに、フレシャスは空気が入りにくい構造になっているため、セルフメンテナンスで充分ですよ。
ウォーターサーバーの種類が豊富
私がフレシャスの販売員をしていたときは、あまり選べる種類がありませんでした。
しかし、今ではフレシャスもかなりの種類があるため、選べるというメリットがあります。
たとえば、ベーシックモデルやデザイン重視のデザイナーモデル、カフェ機能付きモデル、コラボモデルなどが該当します。
また、各モデルには卓上タイプもありますので、ウォーターサーバーを置く場所がないご家庭でも、安心してご利用できます。
フレシャスの天然水について

数あるウォーターサーバーのなかで、水道水もあれば天然水もあります。
では、フレシャスが提供している天然水について詳しく見ていきましょう。
フレシャスでは、水道水ではなくすべて天然水を提供しています。
しかも、3つの天然水から選べるという特徴があります。
フレシャス富士 | フレシャス朝霧高原 | フレシャス木曽 | |
---|---|---|---|
採水地 | 山梨県富士吉田市 | 静岡県富士宮市 | 長野県木曽町 |
味 | ほのかに感じる甘味 | さっぱりとした飲み口 | 雑味のない清涼感 |
赤ちゃん ミルク |
|||
種類 | 地下水 | 地下水 | 湧き水 |
硬度 | 24mg/L 軟水 | 85mg/L 軟水 | 20mg/L 軟水 |
バナ ジウム |
79μg/L | 180μg/L | なし |
値段 | 1パック税込1,271円 | 1パック税込1,254円 | 1パック税込1,287円 |
500ml あたり |
約88円 | 約87円 | 約89円 |
フレシャスでは、どの天然水も軟水ですが、朝霧高原だけ85mg/Lと硬水に近いかたさになっているため、お好みでお選びください。
数値が低ければ低いほど、あっさりとしてクセがないという特徴があります。
赤ちゃんのミルクで水を使う場合は、硬度の低い軟水をおすすめします。なぜなら、ミネラルを多く含んでいる水は体に負担がかかってしまうからです。
その点で見ますと、富士や木曽が向いているといえます。
バナジウムについて
フレシャスに含まれているバナジウムは、カルシウムやマグネシウムなどと同じようなミネラル成分のことを指します。
バナジウムは、実は血糖値やコレステロールを下げてくれる効果があると言われています。
それ以外にも、バナジウムは便秘の改善が期待できるため、健康や美容を気にしている人にはピッタリなミネラルではないでしょうか。
フレシャスには人気の機種がいくつかある
では、ここからはフレシャスの機種について詳しく見ていきましょう。
フレシャススラット
フレシャススラットには、スラットと、スラット+カフェの2種類があります。
通常のスラットは、温水や冷水をはじめ常温水までついた便利なタイプです。
このタイプはパックではなく従来のボトル式(9.3L)ですが、本体のなかにボトルを収納できるため、余計な場所を取ることがありません。
そして、ウォーターサーバーの常識を覆したのがカフェ機能付きのタイプです。
専用のドリップポッドや市販の豆を使って、フレシャスの水で本格的なコーヒーが楽しめます。
スラットタイプのみ、レンタル料が初月無料でそれ以降は月990円(カフェは1,320円)かかりますが、前月3箱以上の注文で無料となります。
フレシャススラットの料金
サーバーレンタル | 初月無料(3箱以上の注文で無料) |
---|---|
配送料 | 全国無料 |
天然水 | 9.3Lボトル式 |
フレシャス富士 | 【1パック】税込1,627円 |
---|---|
フレシャス朝霧高原 | 取扱なし |
フレシャス木曽 | 取扱なし |
フレシャスデュオ
デザイン性に優れ、スリム設計ということもあり、設置場所に困らないウォーターサーバーがフレシャスデュオです。
デュオの水はパック式(7.2L)ですから、女性やご年配でも交換しやすいという特徴があります。
デュオは、子どもによるイタズラを防ぐためにチャイルドロック機能はもちろん、大人の位置から押しやすいボタンの設計になっています。
もし、小さな子どもやペットが住んでいるのであれば、デュオを選ぶべきと言えます。
デュオもサーバーレンタル代が月550円かかりますが、前月2箱以上の注文で無料となります。
フレシャスデュオの料金
サーバーレンタル | 初月無料(2箱以上の注文で無料) |
---|---|
配送料 | 全国無料 |
天然水 | 7.2Lパック式 |
フレシャス富士 | 【1パック】税込1,248円 |
---|---|
フレシャス朝霧高原 | 【1パック】税込1,231円 |
フレシャス木曽 | 【1パック】税込1,264円 |
フレシャスサイフォン
サーバーレンタル代は必要ない。
そんな人には、サーバーレンタル代が永年無料のサイフォンをおすすめします。
フレシャスのベーシックタイプではありますが、水はパック形式で設置が楽ですし、部屋の明るさにあわせて自動で節電してくれる機能付きです。
余計な機能がない分、操作性も簡単なためご年配の人にもおすすめできるウォーターサーバーです。
フレシャスサイフォンの料金
サーバーレンタル | 条件なしの永年無料 |
---|---|
配送料 | 全国無料 |
天然水 | 7.2Lパック式 |
フレシャス富士 | 【1パック】税込1,248円 |
---|---|
フレシャス朝霧高原 | 取扱なし |
フレシャス木曽 | 【1パック】税込1,264円 |
フレシャスの水はどれくらい頼めばいいの?
フレシャスサイフォン以外は、一定の水を注文しないとサーバーレンタル代がかかってしまいます。
しかし、2~3箱と言われてもどれくらいの量だか解りづらいですよね。
まず、フレシャスの1箱の容量は28.8Lです。(スラットはボトルタイプのため18.6L)
つまり、パック式は1箱につき4つ、ボトル式は2つ届くということです。
1日ひとり1リットルの水を飲むと考えれば、28日前後で1箱を消費する計算となります。
その数字をもとに計算しますと、
・1人暮らしは1カ月で1箱
・2人暮らしは3週間に1箱
・3人暮らしは2週間に1箱(1カ月で2箱)
・4人暮らしは1週間に1箱(1カ月で4箱)
となります。
つまり、サーバーレンタル代を無料にしようと思ったのであれば、
・2人暮らしまではフレシャスサイフォン
・3人暮らしならフレシャスデュオ
・4人暮らしならフレシャススラット
にすれば、充分サーバーレンタル代を無料にできる計算になりますよ。
ただし、人によっては水を飲む量が異なりますし、サーバーレンタル代がかかってもスラットを使いたいという人もいますので、参考程度にしてください。
フレシャスは簡単に解約できる?できない?
ウォーターサーバーは、基本的にレンタル代がかからないため、もし解約するときには非常に苦労するのでは、と思ってしまうかもしれません。
もし、解約したいときはフリーダイヤルもしくはメールで伝えることで、簡単にできます。
ただし、レンタルで契約した場合、1年未満での解約は16,500円、2年未満での解約は9,900円発生しますのでご注意ください。
ですが、私がフレシャスの販売をしていたときはご契約後のキャンセルのお話や不満はほとんどなかったので、長期的に利用されてるはずです。
ちなみにご契約後のキャンセルがあったのは、未成年の学生(親に反対されたらしい)と、ご年配(本人は使いたいとのことだが、娘によるNG)の2件のみでしたよ。
※100件中2件くらいです。
ただし、ご年配のケースは、改めて娘さんも同席いただき納得いただいたうえで、再度ご契約いただけました。
フレシャスを解約される場合は、
フリーダイヤル:0120-800-026(平日9時~18時:土日祝は17時まで)
メールでの問い合わせはこちら
フレシャスではなくてスーパーの無料水でもいいのでは?
フレシャスの販売員をしていたときに、やたら勘違いしているお客様が多かったです。
きっと断り文句で使っているのでしょうけど。
それが、スーパーマーケットにある、あの無料で汲める水で充分ではないか、ということです。
催事販売のときは、モロにスーパーマーケットの一角をお借りしていましたので、お声がけしたお客様からはその言葉が非常に多かったですよ。
でも、スーパーマーケットの無料水って水道水をろ過したものですから、一般のご家庭にある浄水器と何ら変わりないんですよね・・・。
しかも、ボトルを繰り返し使っているから衛生的によくありません。(下手したら普通に水道水飲んだほうが良い)
もしくは、山に汲みに行くべきですね。
そういうこともあり、スーパーマーケットまで水をわざわざ汲みに行く意識があれば、お金を払って安全な水を飲むべきなんですよ。
気になるフレシャスのQ&A
Q:1人暮らしでもウォーターサーバーの水は消費できるのか
A:1日500mlの水を飲むと換算した場合、月に14Lほどの消費となります。さらにコーヒーや紅茶、料理などにも使うことが想定されるため、1箱を1カ月単位で設定いただければ問題ありません。もし余ってしまった場合は、配送スキップができますのでご安心ください。
Q:お水の配送タイミングを変更したい
A:フレシャスマイページから変更可能です。ただしお届けより7日前までの変更をお願いします。
Q:使い終わったパックはどう処分すればいいの?
A:パックの素材はポリエチレンのため、不燃ごみとして処分できます。
Q:賞味期限はどれくらい?
A:未開封の場合は6カ月間の賞味期限となっております。ですが開封した場合はなるべくお早めにお飲みください。賞味期限は各パックやボトルに記載しております。
Q:注文ノルマはありますか?
A:ノルマはありません。1週~4週の配送周期からお選びできますが、万が一周期に間に合わないときは、配送スキップが可能です。
Q:支払い方法は?
A:フレシャスではクレジットカードの自動振替のみとなっております。(VISA/JCB/Master Card/Diners/AMEX/)また、ご希望でしたら代金引換も可能です。
フレシャスウォーターサーバーのまとめ
世の中にはさまざまなウォーターサーバーがありますが、女性にもご年配にも優しい、軽くて設置が簡単なフレシャスがベストです。
しかも、フレシャスは水道水ではなく天然水ですから、より健康で安全な水をおもとめでしたらフレシャスをおすすめしますよ。