2022年9月25日に、朝倉未来VSフロイドメイウェザー戦がはじまります。
そこで気になるのは、どういうルールになるのかではないでしょうか。
ルールによってどちらかが有利になるため、大切なことではあります。
・朝倉未来とメイウェザーのルール
・朝倉未来とメイウェザーの体重やグローブ・ラウンド
についてお話ししますので参考にしてみてください。
Contents
朝倉未来とメイウェザーのルールは?体重制限なし?
朝倉未来とメイウェザーの試合では、3ラウンドのエキシビションマッチとなり、勝っても負けても公式な勝敗にはならない試合となっています。
また、今回の試合では当然ながらボクシングルールとなり、それを本業にしているメイウェザーがかなり優位にたっています。
対する朝倉未来さんはMMAが主な主戦場ですが、打撃にも対応しているためどうかなって思います。
MMAの場合は打撃や蹴り、寝技などあらゆる攻撃の可能性がありますが、ボクシングはパンチだけを意識すればいいわけですよね。
その点からすれば朝倉未来さんは、気持ち的に余裕があるのではないでしょうか。
朝倉未来とメイウェザーのルール体重は?
そして今回はなんと体重制限なしのルールで話が進んでいるようです。
格闘技をするうえで体重はかなり重要です。
とくにボクシングは階級が体重で細かく分けられているほどですから。
今回は体重制限なしということで、ある程度重量がある選手が有利となります。
朝倉未来さんは現在80kgほどあり、メイウェザーはおそらく70kgもないかと思われます。
つまり、体重だけで見ると朝倉未来さんが有利になりますが、重くなればスタミナがの消費が激しくなるのでバランスが難しいです。
ただし、相手が有利になる条件をメイウェザーがOKするわけはありません。
そもそも、当初は70kgで話が進んでいたようですが、メイウェザーが体重制限なしを求めてきたとのこと。
朝倉未来とメイウェザーのルール・グローブは?
今回の朝倉未来とメイウェザー戦は、10オンスというサイズのグローブで戦います。
ちなみに、1オンスが28.3495gですから今回の10オンスは283.5gという計算となります。
そもそも、オンスによって不利有利に影響はあるのか。
基本的にグローブが重くなればなるほどパンチの威力が増します。
また、サイズが大きくなればパンチを打つ側のダメージが減るためケガにつながりにくくなります。
ただ、重たくなればなるほどパンチのスピードは落ちますから、良し悪しはありますよね。
朝倉未来とメイウェザーのルール・ラウンド数は?
今回の試合は3ラウンド制での契約です。
1ラウンドが3分ですから、最大で9分の戦いとなります。
たったの9分ではありますが、二度と見れない試合になるのは間違いありません。
また、この数分で朝倉未来さんとメイウェザーは、とんでもないファイトマネーを稼ぐことでしょう。

朝倉未来とメイウェザーの試合をオトクに視聴する方法
実は、朝倉未来VSメイウェザー戦は現地観戦とPPV形式の2択でしか観戦できません。
ですが、PPVに限って言えばかなり安くチケットを購入できるため、知っておいて損はありませんよ。
今回はABEMATV、U-NEXTでの独占配信となりますが、今まで動画配信サイトに登録したことがない人は絶対にチェックしておくべきです。(損したくなければ)



朝倉未来VSメイウェザーのルールのまとめ
2022年9月25日に、朝倉未来VSメイウェザー戦がはじまりますよね。
今回のルールは体重無制限の3分3ラウンド、10オンスのグローブで開催される予定です。
正直、どちらが有利なのかは難しいところですが、身長も高く体重無制限で有利なのは朝倉未来さんのほうではないでしょうか。
