今、たくさんの動画配信サービス(VOD)がありますが、そのなかでも気になるのがParaviではないでしょうか。
「Paraviの料金が知りたい」
「Paraviにはお試しがあるのか」
「Paraviの支払い方法を知りたい」
などの声におこたえするために、今回はParaviの月額料金についてお話ししますので、参考にしてみてください。
Contents
Paraviの月額料金はいくら?
Paraviには大きく分けて2つの月額料金から選べます。
ベーシックプラン
もっとも多くのユーザーが利用しているのはベーシックプランです。
ベーシックプランは、月額1,017円で最新ドラマやアニメ、バラエティ、スポーツなどあらゆるジャンルの動画が見放題で視聴できます。
日経電子版Paraviセット
日経電子版Paraviセットは、日本経済新聞の電子版とParaviがセットになったサービスです。
もし、新聞も読みたいParaviも観たいとのことであれば、こちらのセットがおすすめです。
日経電子版Paraviセットは、月額5,094円です。
Paraviの支払い方法について
Paraviでは、クレジットカード決済、キャリア決済から選べます。
クレジットカードの場合は、
・Visa
・Master Card
・American Express
・JCB
・Diners
から支払いが可能です。
キャリア決済の場合は、
・docomo支払い
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・auかんたん支払い
・auウォレット
から選べます。
キャリア決済の場合、楽天モバイルなどの格安SIM系は利用できないため要注意です。
iTunes Storeでの決済は料金が高くなる?
実は、iPhone、iPadのアプリからiTunes Storeにて決済が可能ですが、Paraviの月額料金は1,050円となってしまいます。
通常の支払いであれば、1,017円ですから33円も損をしてしまうことになるため、できるだけクレジットカードやキャリア決済で進めるようにしましょう。
Paraviに登録してさっそく動画を観よう!
Paraviの月額料金のことがわかって納得すれば、あとは登録するだけです。
登録はとても簡単ですから、一緒に画像を見ながら進めていってくださいね。
アカウント作成
最初に、Paraviのトップページから新規登録に進んでください。
メールアドレスか外部サービスを使ってアカウントを作成します。

ここでは、よく利用されるメールアドレスから進めていきますね。
・お名前
・フリガナ
・メールアドレス
・PINコード
・パスワード(2回)
・生年月日
・性別
・支払方法
上記を入力してください。

PINコードは、登録されるメールアドレスに英数字が送られてきますので、その文字をPINコード内に入力します。

パスワードは、半角英数字8文字以上32文字以内で対応してください。

最後に支払い方法を選択し、必要な情報を入力してください。
これにてParaviの登録は完了です。
手順通りにすれば、かなり簡単ですからみなさんもぜひ進めてください。
Paraviの料金に関するQ&A
無料体験期間中にレンタル商品を購入する場合「Paraviベーシックプラン」の利用手続きをスムーズにするため、事前に決済情報の登録をお願いしています。
Paraviベーシックプランの解約は、いつでも手続きできます。
ダウンロード機能はスマートフォン、タブレットなどのアプリで使うことが可能です。
参考:Paravi
Paraviの料金のまとめ
現在、多くの動画配信サービスがありますが、Paraviは人気のあるサービスです。
最新の国内ドラマが見たい、バラエティやアニメが見たい、とのことであればParaviはおすすめの動画配信サービスですよ。