映画のSINGをはじめてみた人は、きっと、これはDisney映画だ、なんて思うかもしれません。
しかし実際のところ、DINGはDisneyとはまったくの無関係です。
・SINGはどこが制作をしているのか
・Disneyと絵がそっくりな理由
についてお話ししますので参考にしてみてください。
Contents
SING/シングはDisneyじゃない!どこ製作?
結論から言いますと、SING/シングはDisney映画ではありません。
SING/シングの制作はイルミネーションという会社が担当しています。
このイルミネーションという会社はSING/シングを製作している会社で、所有者はユニバーサルピクチャーズ(NBCユニバーサル)です。
そんな会社、聞いたことも見たこともないよ!って思ってしまうかもしれませんよね。
でも、NBCユニバーサルは、あのユニバーサルスタジオジャパンを運営している会社と言えば分かりますよね。
そうです、!ユニバーサルスタジオジャパンにSINGのアトラクションがあるのも、それで合点がいくはずですよ。
SING/シング製作のイルミネーションは他にどんな作品がある?
SINGを製作したイルミネーションですが、他にはどんな作品があるのでしょうか。
イルミネーションの有名作品はたくさんありますが、そのなかでも、
・怪盗グルーの月泥棒
・怪盗グルーのミニオン危機一髪
・ペット
・ペット2
・SING
などが該当します。
ミニオンやペットシリーズは見られた人も多いのではないでしょうか。
これらも、ユニバーサルスタジオジャパンの主力キャラとして存在しているため、イルミネーションやユニバーサルとのつながりが分かったはずです。
https://anti-life.jp/vod/sing-next/
SINGとDisney映画の絵が似ている!?
初見の場合、SINGを観ると確実にDisney映画かな?なんて思ってしまうはずです。
かくいう私もそう思っていました。
それはやはり3DCGアニメ映画を中心にしている、ということが共通点としてあげられます。
Disney映画であればトイストーリーが有名ですが、びっしり3DCGが使われていますよね。
つまり、こういう画質の映画=Disneyと思ってしまっているということです。
また、視点を変えてみますと、最近の日本のアニメってどれも同じキャラに見えてきませんか。
とくに女性キャラは髪の色も目の形も声も似すぎていて、区別がつかないこともあります。
SINGとディズニー映画は実際には異なりますし、それくらいのことだと考えるべきです。
SING/シングはディズニーじゃないのまとめ
SINGの絵がディズニー映画にそっくりではありますが、全く違います。
それぞれに見どころや楽しみかたがあるので、ぜひチェックしてみてください。