2022年4月に、スパイファミリーのアニメがスタートしましたね!
そのなかでも注目されているキャラクターは、ちっちゃいアーニャです。
・アーニャの正体
・アーニャの声優や年齢
についてお話ししますので参考にしてみてください。

Contents
スパイファミリーのアーニャの正体って?
アーニャは、とある組織の実験体として生み出された子どもです。
被検体は007で、特殊能力は他人の考えや映像を読み取ることができます。
しかし、この能力を隠しつつ施設や里親を転々とすることになりました。
勉強はかなり苦手ですが、他人の心の声を読むことができるため、それを利用して良い結果に結び付くことが多い。
スパイファミリーのアーニャが養女に選ばれたのはなぜ?
ロイドフォージャーは、任務により子どもと母親を1週間以内に見つけなければならなくなりました。
さすがに1週間で両方を作るのは難しいため、まずは養子縁組をするために施設へ訪れることになる。
施設には多くの子どもがおりますが、ロイドフォージャーの条件は「読み書きができる6歳以上の子ども」でした。
そこで施設長は、苦手だったアーニャをおすすめすることになりました。
スパイファミリーのアーニャの正確な年齢について
アーニャは、推定4~5歳の女の子ですが、ロイドフォージャーの学校入学任務により6歳を自称することになる。
設定上は4~5歳ですが、発言や行動がとても子どもらしく見ているだけで癒される存在だなと感じられますよね。
アーニャの声優はだれ?
アーニャの声優は、種﨑敦美です。
種﨑敦美が過去に担当したアニメは、
・鬼滅の刃・・・雛鶴
・ダイの大冒険・・・ダイ
・真・一騎当千・・・山田朝右衛門
などが該当します。
とくに、鬼滅の刃の雛鶴は宇随天元の奥さんとして登場し、ダイの大冒険に関しては主役のダイを担当しているため、声を聞いて分かる人も多いはずです。
今回は、スパイファミリーのアーニャの役ですから、過去の作品とイメージがかけ離れているため声を聞いてもピンとこないかもしれませんね。
アーニャが大人になった姿は見れるの?
アニメ1話では、アーニャは4~5歳の設定ではありますが、将来的に大人になったバーションは見られるのでしょうか。
スパイファミリーでは、アーニャは子どものままですが読み切り作品で大人になった姿が見られます。
ただし、煉獄のアーシェとスパイファミリーが繋がっているわけではないため、別な世界観として考えるべきですね。
スパイファミリーのアーニャのまとめ
スパイファミリーのアーニャは、とってもかわいくてかなりの癒しキャラクターですよね。
スパイファミリーのアニメがスタートしましたが、アーニャのひとつひとつの行動から目が離せませんね。