こういうご時世もあってか、自宅で過ごす時間が増えましたよね。
そんなときに大いに役立つのが、VODと呼ばれる動画配信サービスです。
動画配信サイトは、たくさんのアニメや映画、ドラマなどを視聴できるため、自宅で楽しく過ごせるツールとして多くのユーザーに支持されています。
そこで今回は、VODでも最も人気のあるU-NEXTの料金についてお話しますので参考にしてみてください。

Contents
U-NEXT料金プラン
U-NEXTに興味がある人は、なんとなくどういう動画配信サービスなのかを知っているはずです。
ですが、こういうのって料金が少し分かりにくいですよね・・・。
結論から言いますと、U-NEXTの料金プランは2通りあります。
月額プラン
月額プランの月額利用料は2,189円です。
月額プランには、U-NEXTで使える1,200ポイントが付与され、動画見放題の視聴や雑誌読み放題が利用できます。
この1,200ポイントは、1ポイント1円として利用できるもので、見放題や読み放題以外のサービスに使えるものです。
たとえば、最新の映画や人気のアニメなどはポイント制になっているため、1カ月の1,200ポイントでうまく利用していけばいいでしょう。
月額プランの内訳
ビデオ見放題:1,089円
雑誌読み放題:550円
1,200ポイント:550円
U-NEXTの月額プランには、1,200ポイント分(1,200円相当)が毎月加算されるため、かなりオトクに利用できますね。
月額プラン1490【新規受付していません】
月額プランの料金は、1,639円です。
1490ってなんだろう?って思うかもしれませんが、単純に1,639円の税抜き金額が1,490円だからです。
月額プラン1490は少し安めですが、毎月のポイントが付与されないため、純粋に読み放題や見放題のサービスのみが中心となります。
つまり、新作や人気作品はプラン内では視聴できない可能性があります。
どうしてもポイントで観ないといけない作品があれば、別途ポイントだけ購入するという方法で対応できます。
月額プラン1490の内訳
ビデオ見放題:1,089円
雑誌読み放題:550円
月額プランとは違い、ポイントが付与されませんが最低限にU-NEXTが活用できます。
U-NEXTのポイントの追加タイミングについて
月額プランの場合、U-NEXTのポイントが付与されますが、それは1回だけなのかそれとも毎月どのタイミングで付与されるのでしょうか。
U-NEXTのポイントの付与タイミングは、
・毎月1日
・無料トライアルの最終日の翌日
となっております。
要するに、毎月の月初1日にポイントが追加されるか、無料トライアルが終り有料プランに切り替えた日に追加されるようになっています。
ちなみにですが、
・月額プランを再開した日
・無料トライアルで月初
はポイントの付与はされませんのでご注意ください。
U-NEXTの料金支払い方法
もし、U-NEXTの有料プランに申込む場合、どのような支払い方法に対応しているのかが気になるものです。
・クレジットカード(Visa・Master Card・JCB・アメックス・ダイナース)
・キャリア決済(docomo・au・Softbank)
・楽天ペイ
・Amazon(Amazon Fire TV、Fire TV Stick)
・AppleID
・ギフトコード
・U-NEXTカード
以上が、料金の支払い方法です。
銀行振り込みなどには対応していないため要注意です。
U-NEXTを解約する場合は?
U-NEXTを利用しなくなった場合、無駄にお金を支払い続けるのは得策ではありません。
こういうサービスって、解約方法が非常にわかりづらくストレスを感じますよね。
まず、テレビ上では解約ができないためご注意ください。
また、申し込み方法によって解約の仕方が変わります。
Amazon Fire TV・Fire TV Stick
Amazonで申し込みしたため、解約もAmazonでしなければなりません。
amazonトップページのメニューにあります、アカウントサービスからアプリライブラリと端末の管理に進んでください。
次に、管理の定期購読を選択しU-NEXTがあるはずですから、アクションを選択します。
自動更新をオフにすれば解約が完了です。
AppleID
AppleIDで申し込んだ場合は、AppleIDのアカウント画面から解約をする必要があります。
U-NEXTのアプリにログインをし、右上のアカウントを選択します。
アカウント設定より契約内容の確認・解約を選択します。
定額制サービスを停止をクリックしますと、画面が切り替わりますのでU-NEXTを選択し、サブスクリプションをキャンセルするで解約ができます。
Webサイト・テレビ・電話勧誘・ショップ等
Webサイトやテレビ、電話勧誘、お店での申し込みの場合は、U-NEXTにログインをしましょう。
メニュー内にあるアカウント・契約より契約・決済情報を選択します。
契約内容の確認・解約より利用中のサービスが解約できます。
【お試し0円】U-NEXTを安く利用する方法
U-NEXTは有料のサブスクリプションサービスではありますが、いきなりお金を支払うのは抵抗があるはずです。
そこで、初回利用者に限定して31日間の無料体験ができます。
もちろん、31日を過ぎたら強制課金ではなく任意でどうするのかを選べます。
U-NEXTを使ってみて、イマイチだと思ったのであれば31日以内に解約をすれば料金は発生しません。
しかも、無料お試しはポイントも付与されるためかなりオトクに利用できます。
お試しで利用する際の注意事項
U-NEXTをお試しで利用する場合、31日間という日数が設けられています。
基本的には31日が経過すれば、お試しだから自動的に解約されるものと思ってしまうかもしれません。
ですが、31日期間のお試しが過ぎますと自動的に課金されるため注意してください。
使い続けるのであればいいですが、サービスの利用を停止するのであれば自分で解約をするようにしましょう。
解約そのものは難しくないので安心してください。
U-NEXTは料金高め?他社動画配信サービスとの比較
U-NEXT以外にも、たくさんの動画配信サイトがありますよね。
実際に利用したいと思った場合、料金を比較するはずです。
VOD | 特徴 | 月額料金 | 無料期間 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 動画21万本以上 電子書籍61万冊以上 |
2,189円 1,490円 |
31日 |
ABEMAプレミアム | 動画3万本以上 オリジナル番組 |
960円 | 2週間 |
Hulu | 動画7万本以上 海外ドラマに強い |
1,026円 | 2週間 |
dTV | 動画12万本以上 月額費用が安い |
550円 | 31日 |
NETFILIX | 非公開 | 990円~ 1,980円 |
なし |
Disney+ | 動画1万本以上 Disney作品多い |
990円 | 31日 |
Amazonプライムビデオ | 動画1万本以上 関連サービスがお得に |
500円 | 30日 |
動画数の多さや雑誌や漫画まで見たいとのことであれば、U-NEXT一択ではないでしょうか。
動画本数が割とあり、値段重視であればdTVがおすすめです。
U-NEXTの料金に関するQ&A
コミックやライトノベル、小説などの購入をはじめ音楽やお笑いなどのライブ配信にも使えます。
テレビ、スマートフォン、タブレット、パソコン、ゲーム機、プロジェクター、ブルーレイレコーダーなど多岐にわたります。
基本的にはU-NEXTでは高画質HDで配信されています。また、いちぶでは4Kなどにも対応しています。
可能です。登録日を1日目とし31日目までが無料です。
U-NEXTの料金まとめ
U-NEXTに興味を持てば、かならず料金のことが気になるはずです。
U-NEXTは他のVODと比べて少し割高ですが、それを上回るコンテンツ量があるため、かなりのお得感を感じられるのではないでしょうか。
まずはお試しを活用してみて、良いかどうかを判断してみてください。