台風14号の猛威がようやく過ぎ去ったと思いきや、次は新たな台風15号が2022年9月23日に発生しました。
次から次にしつこく現れる台風は、どのような進路をたどるのか。
・台風15号の進路
・台風15号の強さ
・台風15号関西・関東直撃
についてお話ししますので参考にしてみてください。
台風15号2022の進路は?
参考:気象庁
この気象庁のデータを見てもらえば分かりやすいですが、2022年9月23日に台風15号へと変化しました。
肝心な台風15号の進路ですが、また最悪なルートになりそうですよね・・・。
予定通りいけば、和歌山県や四国地方から入り、東海、関東に向かうかもしれません。
ただし、当初の予定とは少しズレがあり、和歌山の南部から三重の南部、静岡県、東京を含む関東周辺は影響がありそうです。
気のせいかもしれませんが、いつも連休や週末を狙って台風が来ていませんか?
しかも、下のほうに台風16号らしきものも発生しています。

台風15号の強さは?
台風15号は現在熱帯低気圧のため、そこまで強いものではありません。
中心気圧:1000hPa
名前:タラス
最大風速:18m/s
瞬間最大風速:25m/s
となっております。
タラスはフィリピンが命名し、鋭いという意味があります。
台風14号ほど大きな強さではありませんが、最大風速が18m/sもあるので、外出する際には気を付けるべきです。
傘とかはひっくりかえるので、合羽があればベストです。
今は威力が弱いですが時間が過ぎれば、どんどん強力な台風に変わります。
台風15号は関西や関東に直撃する?
台風15号は予定通り発生して進めば、関西や関東に直撃します。
しかも、前回の台風14号とは違うラインを通過してきそうです。
前回は近畿は近畿でも北部を通過していきましたが、今回の台風15号は南部を通過してく感じです。
とくに関東地方は、また台風の影響がありそうです。
さらには3連休の真っただ中で通過する可能性があるため、みなさんうんざりしていると思います。
台風15号の進路のまとめ
2022年9月23日現在、台風15号が発生しました。
今は強い威力ではありませんが、毎回、ケガや事故で悲しいニュースが流れているため、事前に対策をしておきましょう。